こんにちは、mokakoです。
始めたばかりのプー太’sブログですが、
情報処理安全確保支援士について書いていきたいと思います!!
特に情報処理安全確保支援士対策で解いてきた、
”過去問の解説”を中心に備忘録を兼ねて投稿していけたらと思います。
令和3春から遡る形で更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
もちろんその中で必要だと思ったある項目に焦点を当てた解説や、
情報処理安全確保支援士の攻略方法などは別途書いていこうと思います。
セキュアプログラミングについて
大変申し訳ないのですが、私自身セキスペの勉強をしている際、
セキュアプログラミングは絶対選択しないと心に誓っていました。。
そのため、勉強をしておらず、解説も飛ばしています。ご了承ください。
当たり前なのですが、セキュアプログラミングはセキュリティの知識だけでなく、
プログラミングの知識も相当必要になってきます。
そのため、
- 普段からプログラミングをしていて、コードを書くことに慣れている人
- 今後直近でセキュアプログラミングの知識を得ることが必要な人
以外の方はセキュアプログラミングを捨てる選択もアリかと思います。
逆に選択する問題を考える必要がなくなるので、ちょっとだけ時間短縮が図れます…!
過去問の使用について
ちなみにですが、過去問は全てIPAから参照しています。
”
当機構で公表している過去の試験問題の使用に関し、許諾や使用料は必要ありません。(ダウンロードでのご利用も特に問題ございません。)
ただし、以下の留意点を必ず確認の上、ご使用ください。
【留意点】
・著作権は放棄していません。
・教育目的など、情報処理技術者試験制度、情報処理安全確保支援士制度の意義に反しない限り、公表されている過去問題を問題集やテキストに使用される際、許諾および使用料の必要はありません。
・出典を以下のように明記してください。(年度、期、試験区分、時間区分、問番号等)
[例]「出典:平成31年度 春期 基本情報技術者試験 午前 問1」
また、問題の一部を改変している場合、その旨も明記してください。
・公表しているPDF以外の電子データの提供はできません。
(PDFセキュリティの解除方法は提供できません。)
”
とのことです。ちゃんと留意点を守れば、使用して良いとのことでした。
まとめ
テーマについて紹介させていただきました。
分かりやすく解説していくことを心掛けますので、一人でも多くの方の情報処理安全確保支援士試験を受けるきっかけに、さらに勉強の力になることができれば嬉しいです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
コメント